ブルーム・オブ・ユースの松ケ下宏之(左)と別所悠二

ブルーム・オブ・ユース

ブルーム・オブ・ユース
 ギター二本で厳寒のロシアをストリート・ライブをしながらシベリア鉄道で横断し、一躍人気グループに踊り出た、ブルーム・オブ・ユースが、新曲を引っさげ九月ロシアの首都、モスクワで開催される「日本フェスティバル・イン・モスクワ」(主催・東京新聞、日本通運、プロコ・エアサービス)で2年ぶりに凱旋公演を行う。
 ふたりにとって、音楽と自分自身を見つめ直す地となった広大なロシアへの思いと、果てない将来への夢を語ってもらった。


 事の発端は、'98年3月、東京でのライブを終え帰宅途中だった別所悠二(26)と松ケ下宏之(26)が日本テレビの人気番組「雷波少年」の企画で、モスクワまで目隠しされたまま強制連行されたことから。
 無一文の二人には、ストリート・ライブをしながら生活費を稼ぎ、シベリア鉄道でウラジオストクまで到着する間に、運命の一曲を作り、日本武道館で公演を行うという課題が与えられ、もし会場に一万人のお客がこなければ、グループは解散、引退するという条件だった。
 「売られたケンカですから、広島県人としては、行かないわけにはいかなかった」と、当時を振り返るふたり。
 が、現実はふたりの想像を超えて厳しかった。
 「初日からマイナス20℃のモスクワ市街で車中の野宿でした。英語も一切通じない国で人を信じられなくなりました」(別所)
 途中、ケンカやシベリアダニに刺された松ケ下が命の危険にさらされるなどの幾多の苦難を乗り越えてきた。
 全く、ロシア語を知らなかった二人が、旅の後半には独学で読み書きまでマスターするまでに。
 「ロシアにはムジカンテ(音楽家)が町に来ると晴れるという言い伝えがあって、僕らのような無名な人間も歓待してくれる。音楽をやっていて本当に良かったとロシアから教わった」(松ケ下)
 バイカル湖の湖畔では、 一週間かけ野宿しながら“運命の一曲”を苦しみ抜いて完成させた。
 「日本では、どうすればヒットするか、クライアントを納得できるか、なんて事ばかり考えていたけど、自分自身が納得できなければ、人も納得できないことに気が付いた。人間や自分とは何かを考え抜いて出来た曲です」
 旅を終え、一万人をはるかに超える観衆を前に、渾身の一曲「ラストツアー〜約束の場所へ〜」を歌い切った二人。デビュー以来、鳴かず飛ばずの二人にとって、初のヒット曲になった。
 「世界のどこへ行っても恐くない。生き抜く自信がついた。ギターなしでも、音楽で感動させる自信もある」と、二人は胸を張る。
 公演は、東京都とモスクワ市が友好都市提携十周年を記念して9月1、2日の両日、モスクワ市内国立マールイ劇場前の野外特設ステージで開催。日本からブルーム――ほか、バレエ、津軽三味線、和太鼓など11組が参加する。
 「僕らが成長するきっかけとなったロシアは第二の故郷。9月の公演は恩返しのつもりで、今から楽しみ」と声をそろえる。
 「将来は、絶対にロシアでデビューする」という二人の眼差しは真剣だった。  

◆プロフィル◆
 ●ブルーム・オブ・ユース。広島の中学で同級生だった、別所悠二(べっしょ ゆうじ=1973年9月22日生まれ)と松ケ下宏之(まつがした ひろゆき=1973年12月13日生まれ)のアコースティック・デュオ。95年「最後の願い」でデビュー。99年3月から、ロシア横断シベリア鉄道ストリートライブをスタート。10月4日、日本武道館1万人有料ライブ成功。12月1日「ラストツアー〜約束の場所へ〜」をリリース。ヒットチャート飛込み2位のヒットに。2001年8月8日ニューシングル「夕立〜sound of the memory〜」をリリース。
◆こぼれ話◆
 電波少年の「やらせ」発覚以来、正直言って、どうも眉つばもので見ていた番組だったが、彼らの話を聞くと、旅は本当にやらせなしの辛い経験だったようだ。旅のエピソードで印象に残ったのは、バイカル湖近くで知り合った猟師たちと狩猟に行った際、夜の焚き火は薪を燃やすのではなく、立木をそのまま切り倒してガソリンを撒いて燃やす話。しかも、円周上の木を中心に向かって何本も倒す豪快さに驚いた。日本でそんなことしたら、捕まるぞ。さすが、ロシアはスケールが違う。あと、バイカル湖の周辺では、UFOが頻繁に飛び交っているとか。最初は驚いたが、そのうち見慣れてしまったというほど多いとか。UFOマニアなら泣いて喜びそうな話だ。