湧き水地点
氷川神社湧き水地点写真氷川神社写真














【氷川神社・品川区】
(2000.7.6スポーツ報知掲載)


 東急目蒲線の「不動前駅」周辺には、意外にも美味しい湧き水スポットが幾つか集まっている優良地域なのだ。

今回はその一つ「氷川神社」の湧水を訪ねてみた。

 駅から蒲田に向かって進行方向左側の住宅街へ進むと、右手にコンビニが見えてくる。そこを通り過ぎて数100b進むと、右手に質素な鳥居が現れた。駅からの所要時間は徒歩10分足らず。

 そこが氷川神社の参道口になっていた。ここまでの道は住宅街に囲まれて狭く人通りもまばら。すぐ近くを通る山手通りの喧騒がウソのように静かだ。

鳥居を潜ると、左右にはケヤキの大木が並び、石畳を進むと本殿へつながる階段がある。その右手、階段の崖あたりからチョロチョロと湧水が流れ出て小さな池ができていた。

 池の傍には、江戸時代に火縄銃の試し撃ちの的に使われたという石があり、よく見ると、確かに弾痕の跡のようなデコボコが刻まれていた。崖の上方からの湧水は幾筋か確認できたけれど、その水量は少ないもの。そこで、崖下から勢いよく流れ出ていた水を手ですくって飲んでみることにした。

 たった1メートルで味が一変
水温は15℃前後のひんやりとした冷たさ。癖のないスキッとした甘味のある湧水で、喉越しがいさぎよい。こんな崖からしみでてきた水がこれほど美味いとは驚きだ。ちょっとした感動を覚えてしまった。気をよくしたので、試しに、流れの下にできている池への落ち込みでもすくって飲んでみると、今度は味が一変。土の匂いがしてしまい、飲む気にはならなかった。これにはがっかりだ。たった1bほどの距離を流れただけで、こんなに水の味が変わってしまう水質のデリケートさにあ然とさせられてしまった。

 階段を上りきった所にも、手水舎があったので、飲んでみたが、やはり崖下から流れ出ていた水の方がはるかに美味かった。

 以前は、階段の上り口左手からも湧水が流れ出ていたけれども、残念ながら枯渇してしまっていた。

 再び、池に戻って少しの間腰を下ろして時間を潰していた。周囲から聞こえてくる山鳩や野鳥の声が、池に流れ落ちる水音と重なって、のーんびりとした気持ちにさせてくれた。

 真夏だったら、木陰もあって池の傍で涼むと格別だろう。氷川神社地図

【湧水の由来】

200年以上前から境内で流れつづけている湧水で、嘉永4年村民協力して水源を整備して今の状態になったとか。平成元年には、再び境内の改装をして水源を後世に残すとしている。

【近所の遊びスポット】

駅を挟んで、反対方向には、やはり名水としてしられている独鈷の滝のある目黒不動尊がある。徒歩でミニ名水めぐりができるので足をのばしてみるのも一興。

【アドバイス】

付近に駐車場がないので、車では少し難しい。ペットボトルで崖からしみ出てくる水を汲むのが正解。ポリタンクは厳しそう。意外に水汲みの人はいないので、隠れスポットとしての貴重価値がある。


【お薦め度】

リンクホーム