【夏休み特集・前編】



日原鍾乳洞【一石山神社「神明水」・奥多摩町】
  
(2000.7.20スポーツ報知掲載)


本格的な夏休みシーズンの到来。そこで、都心から離れ子供を連れ、ファミリーで日帰り湧水めぐりのドライブとしゃれこんだ。行き先は奥多摩の日原鍾乳洞。こにも、名水があるのだ。

午前中に自宅を出発。青梅街道を進み、青梅の手前で渋滞を避けようと吉野街道に移った。しばらく進むと、左手に吉川英治記念館が現れる。

 ここには、吉川英治の暮らした母屋や書斎、展示物などが日本庭園の中にある。子供たちには、ちょっと早すぎる場所だったが、一度訪れてみたかった所だったので覗いて見ることにした。

 入り口になっている長屋門をくぐり、すぐ右手に井戸を発見! なぜか、水場はすぐに目にとまってしまうのだ。習性とは恐ろしい…。飲用禁止の札があったが、さっそく飲んでみたら、ひんやり冷たく柔らかな口当たり。親につられ子供たちも喜んで飲み干してしまった…。

 館内で宮本武蔵や新・平家物語の直筆原稿に書かれていた文字を見て、「けっこう女性的な字を書く人だったのね」と、書道の師範だったかみさんがボソリ。確かに言われて見れば、丁寧で繊細な筆跡。あの剣豪・宮本武蔵を書いた人の字には似つかわしくないのだ。でも、家族をかえりみず、家出状態だった時期があった事を記した年表を見て、やっぱり文豪も世間並みの男の性(さが)だったと知って親近感を覚えたぞ。一石山神社神明水地図

 再び、吉野街道から青梅街道に戻り、奥多摩駅の先、日原街道入り口の信号を右折してくねった山道を登る。実は今日の車、先日とばっちり事故をもらったために車屋の代車。どうもパワー不足が気になる。しかも、車内が臭いので、消臭スプレーをぶんまいてきたのだ。ただ、エアコンだけはギンギンに効くのが救いだ。

 休日ということもあって、往来の車が多く、狭い車道いっぱいですれ違っていく。

 30分ほど切り立った山道を走ると、ようやく日原鍾乳洞の駐車場についた。車は満杯。しかも、駐車料金500円まで徴収された。いつから有料になったんだ? 以前は無料だったはずだが。

 その駐車場の傍らにあるのが「一石山神社」の『神明水』。水苔が密集している崖から湧き出る水が竹の切り口に集められチョロチョロと流れ出ていた。

 この日は暑かったため、鍾乳洞へ向かう人たちが行列を作って一口飲んでいく。

 待つこと数分。ようやく順番が回ってきたので、手ですくってゴクリ。

 これはビックリ。かなりの硬水だ。さすが、石灰岩の山に湧いている水。ミネラルはヨーロッパ並みだ。子供たちも「キャッキャ」言いながら、嬉々として飲み干してしまった。

 それにしても、親が親なら子も子だ。なにせ、小5になる娘は移動教室で長野県高遠から湧水を汲んできたくらい。

 これじゃ、水飲みファミリーじゃ。  (続く)


【湧き水の由来】

 一帯が石灰岩で形成されていて、一石山神社上部の山岳地に降った雨が浸水層を通り、石灰岩の不透水層を伝わって、神社わきに神名水となって1年中涸れることなく湧き出ている。

【近くの遊びスポット】

 川を隔てたところに、天然記念物の日原鍾乳洞がある。見学時間午前8時〜午後5時。大人600円、中学生400円、小学生300円。バーベキューやマス、ヤマメ、イワナの渓流釣りが楽しめる日原渓流釣場がある。

【ひと言アドバイス】

 土日、祝日は駐車場が混雑。平日がゆっくり水をくめる。ポリタンク可能。夜は暗くなるので、陽のあるうちがベター

【お薦め度】







リンクバックリンクホーム