【目黒不動・目黒区】(2000.7.7スポーツ報知掲載)

目黒不動独鈷の滝写真 東急目蒲線「不動前駅」周辺は、目黒台湧水地帯として良質な湧水が古くから点在している地域だ。湧水ファンにとっては一回行って二度も三度も楽しめるオイシイ場所でもある。

 その中でも、最も有名なのが、目黒不動尊の「独鈷の滝」の湧水。駅からぶらぶらと歩いて十分ほどで目黒不動の参道に辿り着く。どこか、門前町の雰囲気が漂っていて、うなぎの蒲焼を威勢良く焼いている店なんかがあって生ツバごっくんである。ちょいとひやかしに覗いてみると、一串千円くらいからの値段でプリプリと太ったうなぎが油をたらして湯気を立てていた。

 いやぁ、たまらないね。この店は、見たところ焼きが専門で店では食べられないようなので、残念ながらあきらめた。

 境内に入ると正面の階段の左に見えるのが独鈷の滝。左右二筋の湧水が崖の竜の頭から勢いよく噴出していた。水はその傍らにあるパイプからすくって飲める。

 この水が実に甘い。甘露飴の如くトロリとまろやか。しかも雑味は皆無。東京の名水の中でも、最上級クラスだ。それにしても、水量の豊富なことには驚く。目黒台一の噴出量を誇っている。

 目黒不動独鈷の滝せっかく来たのだから、本堂の不動像を拝観して、おみくじを引いてみた。結果は小吉。まあまあかな。

 社務所の傍の洗い場からも地下水が湧き出ているので、飲んでみたが、下の独鈷の滝から出ている水の方が美味く感じられた。

 「お茶の先生や、近所の豆腐屋もここの水を汲みに来ていますよ。昭和の初め頃には、ここの水を引いていた製薬会社があったんですよ。何でも、昔はここらあたりまで海だったそうで、それでよく水が湧くそうです」と、おみくじを引いてくれた社務所の気のよさそうな好々爺が教えてくれた。目黒不動尊地図

 不動尊の前に弁財天が池に囲まれてひっそりと建っていたので、そちらも覗いてみた。そこにもやはりわずかながら石樽に水が湧いていたが、目と鼻の先に盛大に湧いている独鈷の水と比べると、どうも貧弱で、衛生的にも問題がありそうな汚れ方だったので、こちらの水はちょっと遠慮することにした。

 東京の湧水を飲む場合の個人的な基準は、ある程度の水量があって、噴出し口から近ければ近いほど良いと考えている。ため池や鯉などの魚類がいると、途端に大腸菌が増えてしまうのだ。


【湧水の由来】

1200年前、慈覚大師円仁が持っていた独鈷を投げたところ、忽ち滝泉が湧き出したと言われているのが名前の由来とか。それ以後一度も涸れたことがなく、不動行者の水垢離れの道場として利用されてきた。三大将軍家光の時代から栄え、落語の目黒のサンマの舞台もこのあたり。


【近くの遊びスポット】

 隣接してあるのが、羅漢寺。ここには国の重要美術品に認定されている五百羅漢像305体がある。また、林試の森公園が近くにあるので、散策して喉が渇いたら、独鈷の水で喉を潤すといのが正統派湧水探検隊かな。


【アドバイス】

 境内には参拝者のために無料の駐車スペースがあるので、マイカー派には嬉しい。ポリタンク可。24時間可。


【お奨め度】


リンクバックリンクホーム