三頭山

 今回は世界遺産の白神山地もびっくり! 東京に残されたブナの自然林を訪ねてハイキング。急登攀から富士山の絶景ポイントを経て、緑と清流を育むブナ林で森林浴をまる一日、のんびりと楽しみました。
 帰りには、地元の石臼手打ち蕎麦を手繰り、天然温泉でひとっ風呂。渓流ではヤマメの姿も見ることができて大満足だった。


ブナの自然林 今回の行き先は東京都西多摩郡檜原村にある「都民の森」。ここは東京都が管理している総面積197ha、標高差500mの広大な山岳公園。整備された遊歩道や登山道の総延長は23qにも及ぶ。
 【スタート】奥多摩周遊道路に隣接している公園の無料駐車場からスタート。ここにトイレや売店がある。
 【5分】管理事務所のある森林館に到着。ここまでは舗装された道。ここから鞘口(しょうこう)峠に向かう右手の山道へ。左手に小さなせせらぎ、木のチップを敷き詰めた道で、香りが心地よい。
 【20分】スポーツ歩道の分岐を経て、鞘口峠分岐点到着。ここから三頭山方面へ。このコースは分岐点が多いので注意。ここからアップダウンの急登攀が続く。周囲がミズナラなどの落葉広葉樹の林に。無理せず、休憩を取りながら進もう。また、逆方向から下ってくるハイカーも多いので、狭い山道では細心の注意を。うっかり足を滑らせると思わぬケガもある。
 【70分】見晴し小屋到着。東に奥多摩方面のパノラマが広がる。
 【110分三頭山山頂(1527.5m)。スタートから標高差約500mの直登になる。さらに進むと10分ほどで中峰に到着。ここが富士山の絶景ポイント。スペースも広くお昼をとるハイカーも一番多い人気スポットだ。
 ただ、休日はハイカーで込み合うので、お勧めは30分ほど下山してムシカリ峠を左に進んでから。
 右手からせせらぎが突然現れ、空気がひんやりとして心地よい。思わず頭から水をかぶった。火照った三頭大滝身体がみるみるうちにクールダウン。からからの喉に天然水がしみ込んで、生き返った心地だ。
 ここから、渓流沿いに下っていくと川原に適当なスペースがあるので、夏には涼しくランチタイムというのが絶対にお勧めだ。
 周囲は江戸時代から幕府の天領地として保護されてきたブナの自然林。新緑のドームから春の陽射しがもれて、まるでステンドグラスのように光輝く。青森の白神山地にいるような錯覚さえ覚えるほどだ。
 靴下を脱いで、足を水に浸すとしびれるほどの冷たさ。清流で知られる秋川の源流はタイムスリップしたような自然林が育んでいた。秋にはイロハモミジ、オオモミジなど17種類のカエデの紅葉も見事だ。
 渓流でたっぷり1時間は森林浴を楽しみ、下山開始。
 【3時間15分】三頭大滝に到着。落差30mの滝で吊り橋から、その雄姿を望むことができる。ここから山道がチップを敷き詰めた遊歩道になる。スタート地点まで約20分。
 都民の森の中では魚を見つけられなかった。そこで、「数馬の湯」から始まる遊歩道を歩いてみた。すると秋川に掛かる橋の下に渓流の女王と呼ばれる山女魚(ヤマメ)の姿を数匹発見! 人里近くに美しい渓流魚の姿を見られるとは、思いもしなかった感動だ。

 【温泉ガイド】数馬の湯
 檜原街道沿いに平成8年6月オープンした「檜原温泉センター 数馬の湯」がお勧め。pH9.06のアルカリ単純温泉で、薄い白濁色の入るとつるつるするお湯。神経痛、関節炎、疲労回復に効用がある。露天風呂は狭いが、サウナやジャグジーがあり清潔感のある日帰り温泉施設。食堂の脇に休憩室もあり、ゆったりとくつろげる。
 【営業案内】
 午前10時〜午後10時(12月〜3月は午後9時)。月曜休業(祝日は翌日)。大人800円/子供400円(タオル付)。
 東京都西多摩郡檜原村2430。рO425(98)6789。JR武蔵五日市駅から、西東京バスで温泉センター下車(約1時間)
 【アクセスガイド】
 電車&バス=JR武蔵五日市駅(西東京バス「都民の森行き」910円)〜都民の森下車。
 車=五日市街道〜檜原街道〜奥多摩周遊道路。都民の森駐車場(無料)。 アクセスマップヘ
 【美味ガイド】かんづくり荘手打ち蕎麦
 「数馬の湯」では地元特産の刺身コンニャク(300円)、味噌田楽(300円)、冷奴(300円)。
 数馬の湯から500m下方「民宿かんづくり荘」の石臼で挽いた手打ち蕎麦。季節の天ぷらとザル蕎麦セット(1600円)。築280年の旧家をそのままに、秋川のせせらぎを聞きながらの三立ての手打ち蕎麦は絶品。
 檜原漬とウコッケイの卵【お土産】
 地元特産の檜原漬け(300円)、烏骨鶏の卵(4ケ1000円)。
 森林館では無料で自作のキーホルダー作りができる。
 【アドバイス】
 小さな子供連れは、コースを逆から山頂へ。Uターンして川原で水遊びがいい。トレッキング・シューズと飲料水は必携。