御神水の入り口には鳥居が
御神水入口の鳥居
御神水は蛇口から

【大宮八幡宮・杉並区】(2000.7.14 スポーツ報知掲載)大宮八幡宮御神水

以前から、お世話になっている杉並区永福に居を構える音楽評論家のM氏から、「自宅近くにある、大宮八幡宮には、水汲みにくる人が絶えない」と聞いていた。

 そこで、M氏のお宅へ遊びがてら、ぶらりと京王井の頭線の永福駅に降り立った。駅を出るとそこは井の頭通りの交差点で、今日も角にあるラーメン店には行列ができていた。その前を通り過ぎ、商店街を方南通り方面へ進むと、右に小さな「愛知屋」という肉屋がある。

実はこの店のコロッケとメンチカツが大の好物で。たまに買って帰るのだ。特に、メンチカツは黒毛和牛100%のまるでハンバーグのようなボリューム。揚げたてをほうばれば、衣はサクサクで肉汁がジュワッと口一杯に広がる。それで1ケ130円。先日、人気ドラマー・そうる透(とおる)氏にそのメンチカツを差し入れたところ、「何これ、ウメー!」と、グルメの彼はひっくり返って喜んでいた。

 方南通りに出て、信号を左に進みしばらく行くと右手に「大宮八幡宮」の参道が現れる。

 ここで、M氏に電話して境内で待ち合わせることにした。

 しばらくして、M氏がサンダルをつっかけて現れた。

 「本当の湧水かは知らないぞ」と、開口一番。不安になるようなことを普段から平然と言うのだが、なぜか人望が厚い。不思議な爺様だ。

 手始めに手水舎の水を。

「オエッ」こりゃマズイ。水道水だよこれは。で、水飲み場は反対側にあるという張り紙のとおり、そこでも飲んだが、やはり「オエッ」。こりゃ、このM氏にかつがれたか? と、ますます不安なってきたところ、「おい、ここにあるぞ」と、M氏の指差す方を見ると、「御神水」の看板が。木戸の奥へ進むと、小さな社にありました。蛇口をひねると湧水が出るようになっていて、雰囲気としてはイマイチなのだが、水は柔らかな軟水。近所に住むM氏も「へえ、こんなところに湧水があったのか」と、感心することしきりだ。

 境内で作業中の好々爺に尋ねると、「昔は湧いて出ていたけど、今は汲み上げている。この水を飲んでいるお陰で毛が生えてきたよ」と、ニンマリしながら、ツルツルの頭を見せられた。

 「そりゃ、元通りになるまで、相当時間がかかるな」と、すかさずM氏が切り返す。いやいや、とんだヨタ話を聞かされたが、話に加わってきた、境内にある幼稚園の保母さんは、「お宮で出すお茶はすべてここの湧水で出しているんですよ」と、ニッコリ。

 本殿では、やおらお神楽が始まり、神前結婚が始まった。

【湧き水の由来】大宮八幡宮地図

 大宮八幡宮は「多摩乃大宮」と称され、かつては真清水が自噴していたが、周囲の宅地化が進み水量が激減し、現在ではポンプで汲み上げている。

【近くの遊びスポット】

 境内から北へ向かい、善福寺川を渡ると、和田堀公園がある。夏には公園内でバーベキューをしたり、散策するのにはうってつけ。善福寺川沿いにもワキミズスポットが点在している。

【アドバイス】

 給水時間は、毎日午前6時から午後9時まで。水量保全のため、ポリタンクなどの大型の容器での水汲みは厳禁になっているので注意。

【お薦め度】










リンクバックリンクホーム