遅野井の滝
遅野井(善福寺池)写真【遅野井・杉並区】(2000.7.17スポーツ報知掲載)

 杉並区の住宅街を流れる善福寺川の源流となっているのが、善福寺池。

 青梅街道の井草八幡神社のある交差点を吉祥寺方面へ向かってしばらく進 むと、右手に広大な善福寺池がある。橋のそばにはボート乗り場があって、のどかな雰囲気だ。

 実はここ、先日永福の大宮八幡宮で出会った好々爺が、いい湧水があるよと教えてくれた場所なのだ。

 が、何せツルツルの禿頭を見せて、ここ(大宮八幡宮)の御神水を飲んだお陰で毛が生えてきたぞと、のたまった爺様である。

 正直な話、半信半疑で訪ねてみた。しかも、東京都が配布している「湧水マップ」という資料にも善福寺池の周囲に、湧水の地点を記すマークはない。不安材料はたっぷりなのだ。

しかし、これだけの広大な池だ。水源は、どこかにきっとあるはず。もしかしたら、池の底から湧き出ているかもしれないが、それにしても、水源を見てみたかったのが訪れた最大の理由だ。。

 と、いうわけでブラブラと池の周囲を歩いていくと、ジョギングや犬の散歩をする人の多さに驚かされた。点在するベンチではのんびりと腰を下ろしてくつろいでいる人々。ちょっとした都会のオアシスだ。

 で、しばらく進むと池の周囲に沿って、水道局の円筒形の施設が二ヶ所あった。これは、典型的な取水施設のデザインですよ。きっと、ここから取水しているに違いない。しかも施設の周囲は頑丈なフェンスに囲まれて立ち入り禁止の表示まである。

 におうぞ。水のにおいがするのだ。しかもうまい水のにおいが。さらに、進むとどこからともなく、水の音が。空耳か? と、一瞬耳を疑ったが、ありましたよ。小さな滝が。

まるで溶岩のような岩の上から二筋に流れ出る大量の湧水が水しぶきを上げて豪快に流れていた。滝壷の傍らには湧水の由来となっている「遅野井」の看板が。あの爺様の言ったことは本当だったのだ。

 水の湧き出し口は、横の階段を少し上ったところから横にトラバースして行かなければいけないが、すでに獣道のような足跡があるということは、多くの人がここで水をくんでいる証拠だ。さっそくコップですくって飲んでみた。

 歯にしみるような冷たさ。しかも、ミネラル分がかなり豊富。以前紹介した中目黒八幡神社の御神水に似て、硬度は高い。やはりエビアンのように水割りにしたらきっと美味いだろう。新たな名水スポットを発見したぞ。やったぜ!

【湧き水の由来】善福寺遅野井地図

 その昔、源頼朝は弟義経を討とうと奥州に向かう途中にここを訪れたが、干ばつのため将兵の飲料水に困った。そこで、弁財天に祈らせ各所を掘り自らも弓の「筈(はず)」で土を掘ること7度目でようやく水を得たという。水の出を今や遅しと待ちあぐねたところから「遅野井(おそのい)」と呼ばれるようになったとか。

【近くの遊びスポット】

 池周辺が遊びスポットで、手漕ぎボートもある。井草八幡宮の境内にある手水舎の水も井戸水で、飲み比べてみるのも一興。

【ひと言アドバイス】

 湧き出し口は滝の上にあり、足元が狭く不安定なので、くれぐれもバランスを崩して落ちたり、ケガをしないように注意。夜は危険。ポリタンク可。

【お薦め度】



リンクホーム