尾瀬の湿原から望む、残雪を抱く燧ケ岳の雄姿。


 今回は、ミズバショウが咲き誇るハイカーの聖地・尾瀬沼へ。
 檜枝岐村から、アプローチすれば長蔵小屋まで、往復たったの二時間のハイキング。子供からお年寄りまで、気軽に尾瀬の自然を満喫できる、初心者向けの穴場コースを紹介します。
 下山後は、桧の香り漂う掘りたて温泉でひとっ風呂。そば粉100%の手打ちそば、郷土料理に舌鼓を打ち、天にも昇る心地よさでした。



 関東地方から尾瀬への入山というと、群馬県側の大清水や鳩待峠からがメインになり、装備もそれなりのプチ登山の心構えがいる。
 そんなこともあって、尾瀬行きを、諦めていた人も多いはず。そこで、今回は尾瀬の裏街道ともいえる、福島県の檜枝岐村からアプローチするコースをご紹介。
 このコースは俗に沼田街道といわれるコースで、長蔵小屋を開いた平野長蔵も利用した道だ。
 現在は、御池からシャトルバスで沼山峠まで入り、そこから歩き始める。

 【スタート】
 シャトルバスから降りると、そこが沼山峠の休憩所がある広場。今回のコースは、ここから始まる。スタート地点から木道で、とても歩きやすい。笹の生い茂ったブナ林をウグイスの声を聞きながら歩を進める。
 この日は、木道が残雪で埋まっている個所が時々現れ、おだやかな陽気ながら季節が逆戻りしたような感覚になる。
 【10分】白い可憐な花を咲かせたオオカメを撮影する老年ハイカーのご夫婦を追い越す。このコースの特色は、とにかく中高年のハイカーの多さ。中にはハイヒールで来て、沼山休憩所で長靴を借りて登る女性もいるほど。尾瀬も身近になったものだ。
 【20分】山道が上りから下りになると、周囲の樹木が一変。オオシラビソ、トウヒ、コメツガなどが群生する針葉樹林帯になる。間もなく、沼山峠の展望台に到着。
 ここから遠く眼下に尾瀬沼を望むことができる。
 【30分】コースの木道がなくなる地点。狭くV字型にえぐれているので、人とのすれ違い時には譲り合い精神で。基本的には登り優先。最近、こうした登山道でのマナーを知らないハイカーも増加しているので、思わぬケガや事故もある。十分に注意してほしい。
 左手からせせらぎの音がしてくると、間もなく尾瀬沼手前に広がる大江湿原が近くなる。
 【35分】目の前に突如として大江湿原がぱっと広がる。感動的な瞬間だ。真っ直ぐに伸びる木道の、はるか前方には尾瀬沼と目指す長蔵小屋が小さく見える。
 少し時期的には遅くなったが、周囲にはミズバショウの群生地帯がまだ多く点在していて、白い絨毯になっている。淡い新緑の木々とのコントラストが目にまぶしい。
 【45分】小淵沢田代へ抜ける道が左手に延びていたので、ちょっと寄り道。が、林の中に入りすぐに木道が雪に埋まっていて通行不可になっていた。
 このあたり周辺は7月も過ぎるとニッコウキスゲの花々で黄色一色に埋め尽くされる。この日は、同じ黄色い花でも、リュウキンカが咲き、可愛いピンクのショウジョウバカマ、白いワタスゲたちが可憐な姿を見せてくれた。
 右手には山頂付近にまだ、残雪を抱いたままの、勇壮な燧ケ岳を望む。
 【55分】長蔵小屋に到着。湖畔から見上げる燧ケ岳も、また格別だ。ベンチで軽い昼食をすませ、水辺に行くと、ハヤの大群が餌を求めて集まってきた。自然が守られている証だ。
 34年前、家族とともに、小3の夏休みに訪れたこの小屋は、私のアウトドアの原点。懐かしさとともに、亡き父の若かりし頃の姿が鮮明に蘇る。記憶の中と変わらぬ風景に、胸が熱くなった。
 昼間ながら、湖畔の風は冷たく、汗をかいた身体をみるみるうちに冷やしていく。小屋で入れたてのコーヒーを一杯飲み干す。
 「山歩きっていいもんだなぁ…」つくづくそう思う。
 暖炉の火が身も心も優しく温めてくれた。


 【温泉ガイド】
 公衆浴場「燧の湯」
 去年7月オープンしたばかりの村営の掘りたて温泉。全館秋田産の総桧造りで、館内に入る前から、桧の香りが漂う公衆浴場。天井が高く、お湯は桧枝岐温泉では唯一の単純硫黄泉。58.5度の源泉は湯の花を少し含んだ熱めのサラリとした肌触り。ほのかに硫黄臭があり神経痛に効果があるそうだ。桧枝岐川に面した露天風呂が心地良い。
 【営業案内】
 大人500円/小学生250円。※小学生以下は無料。午前6時〜午後9時。(毎週火曜の午前中のみ清掃のため休業)福島県南会津郡檜枝岐村上ノ台208―1。рO241(75)2290。
 【美味ガイド】
 「かどや」
 温泉から歩いて5分、国道352号線沿いにある手打ち蕎麦屋。100%蕎麦粉で打った「裁ちそば」が自慢の店。お勧めは、そば定食1300円(郷土料理のハットウ付)。これは、蕎麦粉を練り、平たく伸ばしたものに、エゴマをまぶした珍しい料理。その昔、高貴な方に差し出したところ、あまりの美味に村人が食することが御法度になったところから由来するとか。рO241(75)2004。
 【お土産ガイド】
 「婿そば」(1800円)
檜枝岐村で特産の蕎麦、舞茸、岩魚の燻製がセットに。岩魚と舞茸をだし汁に利用するという珍品。ほかにサンショウウオの燻製(3000円)も檜枝岐村の特産。
 【アクセスガイド】
 電車&バス=浅草(東武線、会津鬼怒川線)〜会津高原駅(会津バス)〜御池〜沼山峠※沼山峠への直通バス(2300円)もあり。2時間10分。
 車=東北自動車道・西那須野塩原IC〜塩原〜会津高原〜檜枝岐村〜御池(約92q/2時間)
 関越自動車道・小出IC〜尾瀬口〜小沢平〜御池(約73q/2時間半)※通行規制がある場合も。(問合せ)尾瀬桧枝岐温泉観光案内所рO241(75)2432。アクセスマップへ