池の脇の崖下から豊富に湧き出る天然水


池の脇の崖下から豊富に湧き出る天然水【親水公園・世田谷区】(2000.7.23スポーツ報知掲載)
    奥秩父の岩清水と遜色なし
     水質検査はトップクラス

 小田急線の成城学園駅から世田谷通りへ向かったところに、大蔵住宅という団地が川沿いに建っている。

 今回はその、団地の裏手の崖下からこんこんと湧き出ているわき水を訪ねてみた。

 世田谷通りから一方通行の細い車道を進むと、左手に大きな池が見え、ここが「親水公園」になっていて、池の水源になっているのが、崖下からのわき水だ。

 池の中には丸々と太った鯉が数十匹。人馴れしているのか、近寄ると群れてくる。

 わき水で育った鯉なら、さぞかし川魚特有の臭みもなく、夏場ならスタミナをつけるための「鯉こく」「鯉の洗い」なんかにして食うとうめーだろうな。

 そんなことを思っていると、こちらの了見を見破られたか、サーッと逃げ出していってしまった。

 鯉の逃げていく方向を見ると、中年のおばさんが自転車から降り、やおらビニール袋から砂糖をいっぱいまぶしてある菓子パンを取り出し、まずは自分の口にほうばった。そして、どうするかと思えば、残りのパンをちぎって池の鯉に与えているではないの。

 これには驚いた。砂糖たっぷりのパンだぞ。こんなもの毎日食ってたら糖尿病になってしまう。どうりで、池の鯉が肥えているはずだ。

 しかし、鯉には糖尿病はないのだろうか。鯉を太らせるなら菓子パンに限るな。

 そういえば、鯉で思い出したが、元某大手プロダクションのK氏が酒席で話してくれたことなのだが、学生時代学校で飼育していた鯉の口の細かい歯をヤスリで削ってツルツルにしてしまったとか。

 なぜ、そんなことを? と尋ねると、K氏は真顔で「俺は山羊から犬まで、それこそいろんな動物とやったが、やはり歯のない鯉がいちばんよかった」と。

 以来、鯉を見るたびにその言葉と光景が脳裏をかすめてしまう。これってトラウマなのかな。

 いかんいかん、本題に戻らなくては。このままでは、筒井康隆の「俗物図鑑」の世界になってしまう。

 池の左手奥に肝心のわき水が大量に流出している。環境保全のために、湧き出し口には立ち入ることはできないが、それでも岩肌を伝わってくる水は清冽でひんやりと冷たい。

 そこで、ひと口。岩盤を伝わってきたことが明らかなミネラル成分豊富な天然水だ。渓流釣りでよく訪れる奥秩父の岩清水と遜色ない美味さだぞ。

 都の水質検査でも、トップクラスの良質な水質である。が、なぜか水をくむ人の姿はなかった。灯台下暗しなのだろうか。世田谷区には意外にまだまだ良質なわき水が残っているのだが。

【近くの遊びスポット】親水公園地図

 住宅の横を流れる仙川を下流に遊歩道沿いに歩き、東名高速の高架をくぐっていくと、左手に岡本公園の民家園がある。水を飲むことはできないが、わき水を利用したホタルの飼育園やミニ水族館がある。рO3(3709)6959。

【わき水の由来】

 特になし。

【ひと言アドバイス】

 周囲には駐車場も駐車スペースがないので、ペットボトルが限界。環境保全のために立ち入り禁止の柵からは入らないこと。

【お薦め度】










リンクバックリンクホーム