「社会ネタにもチャレンジする」と宣戦布告するスーパーベルズ(左から少覚一、野月貴弘、中島啓貴)=東京港区溜池の東芝EMIで。

スーパーベルズ




 「発車オーライ、ドアが閉まりマース」と、マニアックな鉄道コントとクラブサウンドをドッキングさせ話題の異色のユニット、スーパーベルズがセカンドアルバムをリリースした。
 これまで、ほとんどマスコミには登場しない謎の存在だったが、今回初めて新聞紙面に登場。前代未聞の発想のルーツとこれからの野望とチャレンジを聞いた。


 「はい、2番線ご注意ください。池袋方面行き到着しております。危険です下がってください!」
 「最終電車です」
 「いやぁー間に合うかな」
 そんな、上野駅最終電車の模様をユーモアに聴かせる「最終上野発23:54分」や、携帯電話はほとんど圏外になっていると車掌アナウンスをパロディーする「西武〜秩父鉄道」など、鉄道ネタとテクノサウンドが絶妙にドッキングして思わず吹き出してしまうアルバムだ。
 メンバーは3人。作詞作曲、ギャグをひとりでこなすリーダーの野月貴弘を筆頭に、キーボードの少覚一、エレキギターの中島啓貴。
 黄色いつなぎのモビルスーツに身を包み、いずれ劣らぬ個性派ぞろいだ。
 「元々、鉄道ファンで小中学時代から宴会芸で車掌や駅員の口調を物まねしてして遊んでいたんです」と、野月は淡々と話す。
 「でも、ガチガチの鉄道マニアではないですよ。むしろ僕はそういう連中をバカしている方ですから」と、付け加える。
 CDで聞く限り、コントに登場する人物は酔っ払いからおやじ、車掌、駅員と多種多様。メンバーで手分けして演じているものかと思ったが、すべて野月ひとりのパフォーマンだと言う。
 「よく多重人格者じゃないのかと言われますが(笑い)、あれは実在の人物です。それをパロディーにしているわけです」
 それにしても、見事な演じ分けだ。
 彼らが注目されたきっかけとなったのは、昨年5月にFM埼玉のオーディション番組「ミュージック・チャレンジャー」に出演したのが発端。
 それまでになかった、ユニークなパフォーマンスでたちまちメジャーデビューが決まった。
 が、その注目度とは裏腹に、テレビや雑誌の取材はほとんど断りつづけている。そんな、謎めいた存在感が効を奏して、ライブの会場は毎回熱気に包まれた異常な興奮状態になる。
 「僕らはあくまでも、ライブ・パフォーマンス・ユニットですから」
 インタビュー中、無口な少覚、中島もひとたびステージに上がるや、激しいパフォーマンスで全員脱水状態になるという。
 「それにしても、最近謝罪する人が多じゃないですか、ロケットの打ち上げ失敗やら、警察やら。そんな身近な社会ネタもスーパーベルズらしく風刺していこうかなって考えてます。電車ネタに終わらせたくはないんです」
 次回、どんな鋭い風刺が飛び出すか、毒気のあるネタを期待したくなった。

◆プロフィル◆
 スーパーベルズ。野月貴弘(北海道生まれ・車掌DJ、ボーカル)少覚一(北海道生まれ・コーラス、キーボード)、中島啓貴(埼玉県生まれ・エレキギター)
99年12月8日シングル「MOTOR MAN(秋葉原〜南浦和)」でデビュー。2000年2月23日アルバム「MOTOR MAN」リリース。同2月23日ニューアルバム「MOTOR MAN Vol.U(大阪編&上野最終便)」発売。同日発売の「Dancemania Bass#7」にデビューシングルのベースミックスバージョンが日本人ミュージシャンとしては初めて収録された。
◆こぼれ話し◆
 インタビュー開始直後は緊張ぎみのメンバーだったが、次第に打解けてくると、ジョークも飛び出し本来の素顔を見せてくれた。それにしても、収録されているMCがすべて野月ひとりのパフォーマンスだったというのは驚き。声色も見事に変え、ひとつの芸の域に達している。インタビュー中に飛び出す、毒舌が作品に反映されるとますます気になる存在になるだろう。


ここをクリックしてください。