都内にもワサビ畑が

ワサビ畑
木の根元から湧き水が
木の根元から冷水が湧き出る

諏訪神社・昭島市】(2000.7.30スポーツ報知掲載)

 偶然というのは本当にあるもので、今日は昭島市にある「諏訪神社」のわき水を取材に行こうと、自宅で身支度をしていた矢先、携帯電話の呼び出し音が滑稽に鳴り出した。

 滑稽というのは、三三七拍子風の呼び出し音に設定しているためで、インタビュー中に、この音が鳴るとほとんどの人はその場でコケてくれる。

 そんな事はどうでもいいのだが、掛けてきた人物は元レコード会社の宣伝担当者で、今は某広告代理店に勤務しているM沢氏だった。

 記事を読んだよという電話で、昭島市に住んでいる彼は地元に「諏訪神社」という、良いわき水のある神社があり、近くにはワサビ畑もあると、懇切丁寧に教えてくれた。

 今ちょうど、そこへ行くところだったと言うと、お互いびっくり。こんなこともあるものだ。

 で、いつものように、パソコンを積んでナビのお姉ちゃんの声を聞きながらルンルン気分でお出かけだ。後部座席には夏休みになった娘も同乗してくれた。

 場所は奥多摩街道と諏訪松中通りの交差点。境内に入ると左手に池があり、その池の水源がわき水地点になっていた。池とわき水の間は水路になっていて、そこで子供たちが水遊
びに興じていた。ペットボトルを水路に入れているので、ひとりに聞くと「冷やしているんです」という返答。

 なるほど、水路の水は鳥肌が立つほどの冷たさだ。わき水は大きな木の根っこ周辺からこんこんと湧き
出ていて、かなりの水量がある。

 ビーチサンダルの娘に水の中に入ってもらい、コップにわき水をくんでもらった。「足が痺れるくらい冷た
いよ!」と、はしゃぐ娘がまずは一杯。

 「うん、おいしい! けっこう柔らかいね」

 恐れ入りました。おっしゃる通りの口当たりであります。満足できる名水だった。しばしそこで水を眺めた
後、気になるワサビ畑も見たかったので、近所を散策した。

ところが、これがなかなか発見できない。交差点から奥多摩街道を立川方面に200メートルほど進んだ
一方通行の道を左に。すると沖形屋という米屋があったので、ご主人に尋ねてみた。すると、快く教えてくれたばかりではなく、案内してくれるという。

「恐縮です!」

 そこから、歩いて2、3分、民家の裏庭に20坪ほどのワサビ畑があった。わき水が竹林から流れ出て、ワサビ畑全体に回っていた。

 その光景を見るだけで涼しげで、ここが東京ということを忘れてしまう。

 家人が留守だったので、米屋のご主人に聞くと、自分が子供時代からここにはワサビ畑があって、二代続いて趣味として栽培しているとか。

 全国のどのワサビよりここのものが一番うまいと胸を張る。ちなみに、昭島市の水道はすべて地下水を利用しているのも自慢と、ご主人。いい水がある生活って、幸せなことだなぁ。

諏訪神社地図.【湧き水の由来】

 拝島段丘からのわき水で、バイパス工事で枯渇が心配されたが生き残った。交差点を隔てた阿弥陀寺は、残念ながら、工事の影響で枯渇寸前に。道路1本隔てて明暗を分けた。

【近くの遊びスポット】

 ワサビ畑の近く、熊川神社の境内にもわき水が流れ、沢ガニが生息している。また、周囲6.5メートルの大銀杏の巨木が同神社の境内にあり、一件の価値あり。

【ひと言アドバイス】

 ◆ポリタンク可。駐車場はないが、鳥居の前に車一台分程度のスペースはある。

【お薦め度】




リンクバックリンクホーム