高尾天平山頂付近
 今回は、東京の水源、多摩川源流の郷として、美しい山々と清流に囲まれた丹波山村(山梨県)の日帰りハイキングを紹介。
 仕上げには、地元の手打ち蕎麦で腹ごしらえ、新設の温泉で疲れた足腰をほぐし、帰りは名物の特産物を手土産に、満喫の一日を味わった。

 

 丹波山村といえば、雲取山や大菩薩峠への登山口として有名だが、今回は子供でも楽しめ、眺望もいい「高尾天平(たかおてんでいら)」(1036b)への穴場コースを歩いた。
 【スタート】国道411号線から丹波山村役場方面へ向かう。すぐに丹波川を渡り、役場前を通り過ぎ、ローラー滑り台方向へ。徒歩10分ほどで「越ざわ」の標識が現れる。車の場合は、ローラー滑り台手前に無料の駐車場があるので、そこからのスタートが便利。
 「越ざわ」から右手の階段を一気に登りつめると、道が二又に。右の道へ向かう。さすがに水源の山。山道は落葉でフカフカ。まるで高級じゅうたんのような感触だ。上部の葉っぱを取り除くとすぐに湿った葉が現れ、山全体が巨大なスポンジで貯水していることがわかる。
 【20分】松や杉の針葉樹にかわりブナなどの広葉樹が一段と多くなり、新緑が目に眩しい。この日はまだ、山桜が満開で白やピンクの花が所々に咲き誇り心もウキウキしてくる。
 【35分】歩を進めていると、突然何かの匂いがしてきた。(?)どうも下から立ち上ってくる。(??)お香のような芳しい匂いにふと立ち止まった。香りの主は栗のオシベのような形の実。後で村の人に聞くと「キブシ」の実だろうということだった。それにしても、雅やかな香りだった。
 【45分】コナラの大木の間を山リスが「チラリ」とこちらの様子をうかがって走り去っていった。このあたりは酸性雨の影響なのか立ち枯れした大木がポツポツとあり、少々心配。
 【60分】歩き始めて高低差約300b。視界が開け右手に丹波山村の町並みと丹波川の流れが箱庭のように広がる。進行方向には植樹された山桜が満開! 実に爽快。思わず見とれるコントラストだ。
 【70分】ルートを示す立て札に到着。直進すると、ほどなく東屋のある山頂に到着。北側にはるか大洞山(飛龍山2069b)を望むことができる。ここから見渡すかぎりの山々のすべてが東京の水源をたたえていると想像するだけで、大自然に感謝! 子供たちにも是非とも見て欲しい光景だ。
 下山はそのまま直進して「藤タワ」の分岐を右に折れれば村営のマス釣り場へ(約1時間)。左は「越ざわ」への戻りコース(約1時間)。直進すると大菩薩峠へのルートなので注意。
 山頂手前の分岐で右に下っても帰れるが、途中山道が崩落していて、ガレ場が多く子供には危険で迷いやすいので立ち入らないように。


 【温泉ガイド】のめこい湯露天風呂
 昨年オープンしたばかりの村営「丹波山温泉のめこい湯」がお薦め。単純硫黄泉で「のめこい」とは、土地の言葉で「お肌つるつるの美人」が語源。実際に入ると確かに肌がつるつるする。源泉温度は44度で熱め、ほのかな硫黄臭の淡い白濁色のお湯だ。男女週替りで、ヒノキの和風風呂とローマ風呂の二種類がある。それぞれ露天もあり、サウナは高温と低温(40度)の2種類があって充実している。特に子供のアトピー性皮膚炎に効果的とか。
 【営業案内】午前10時〜午後8時/定休日・毎週木曜日(祝祭日の場合は翌日)料金=村外客・大人600円、子供300円(3時間まで)
 山梨県北都留郡丹波山村778‐2。рO428(88)0026。
 【アクセスガイド】
 電車&バス=立川(JR青梅線)〜奥多摩駅(西東京バス丹波行き)〜のめこい湯バス亭下車。(立川から約2時間)
 車=青梅街道〜奥多摩〜丹波山村(奥多摩駅から約30分) ガイドマップへ
 【美味ガイド】手打ち蕎麦
 村営マス釣り場に隣接して立つ村営そば処「やまびこ庵」の蕎麦。挽き立て、打ち立て、湯がき立ての三立ての「もり蕎麦」が500円。特産の新鮮なワサビをサメ皮のおろしでおろし食する野趣に富んだ蕎麦。
 【お土産】
 「のめこい湯」駐車場に建つ村営の農林産物直場所で、特産の新鮮なわさび、花付きのわさびの茎、きのこ、山菜、丹波山名物のからし味噌などがおすすめ。いずれも300円〜500円という安さ。
 【一言アドバイス】
 アクセスは圧倒的に車の方が便利。午前中にハイキングを楽しみ、お昼に蕎麦、その後釣りを楽しみ温泉でひと風呂浴びて帰るのがお薦めのプラン。