帝釈天境内
一味違う寅さんの御神水
  
不思議な香りが特徴も、
       
癖のない風味に変貌
【柴又帝釈天・葛飾区】
(2000.7.19 スポーツ報知掲載)

 えらいこっちゃ!! とんでもないコンピュータ・ウィルスに感染させられたぞ。

 友人の携帯からメールが届いたので、見たところ、そこには「これは幸せを呼ぶメールです。以後1年間楽しめます。ただし、24時間以内に最低五人以上転送しないと、あなたの青春は暗いものになるでしょう」とあった。こいつは怪しいと思ったので、放っておいたら、翌日突然メモリー不足の表示が。

 何をするにしても、ウィンドウを幾つか開けたとたんにフリーズしてしまう。そんな事が何回も起こって、エラーチェックに3時間余りを費やし修復し、ウィルス・チェックを行ったところ、あるフォルダーに数千にも及ぶ分けの解らんファイルが並んでいるではないの。バイト数して数100メガバイト。愕然としたぞ。

 この日は、寅さんで有名な柴又帝釈天の「御神水」を取材に行ってきたばかり。そう、寅さんが産湯をつかったといわれる水だ。

 社務所の好々爺に、水の話を聞くと。

 「この井戸はそこいらの井戸水とは違う。何せ五体のご神体が井戸の中に入れられいて、この水を飲んだ人の願いがかなうようにと、毎年春に本堂で、祈願しているからの」

 と、教えてくれた。

 頼むよ「御神水」。さっそく、境内の横にある「御神水」の井戸で水を飲んでみた。

 先客のご婦人ふたりがすでに水を飲んでいて、どうですかと尋ねると、「何か臭うわ」と言う。「臭う?」

  飲むと確かに何かの匂いがする。そう、温泉の硫黄臭がほのかに鼻をかすめ、さっと立ち消える。後は、癖のない柔らかな口当たりに変貌した。

柴又帝釈天地図 今まで経験したことない不思議な水である。

 遠くは高崎からも、この水を求めてくる参拝者がいるとか。

 それにしても、この原稿書きながらヒヤヤヒものだ。いつフリーズするかわかったものじゃない。「御神水」さんどうか頼むよ。

 水を飲んで、一息ついた後、寅さんもここ帝釈天のロケの時にはよく休憩していたという「高木屋」で名物の草だんごを食べた。小ぶりの草だんごにあんこが乗ったさっぱり系。名物というだけある美味さだ。

 さらに、境内の裏手にある「寅さん記念館」で、映画の中で使われた「くるまや」のセットや寅さん所有のカバンなんか見て、すっかり寅さん一色。とどめに、江戸川の「矢切の渡し」を眺めて、下町情緒を存分に楽しんできた。

 やった、今日の原稿ここまで。やっぱ、ご利益ありかな。

【湧き水の由来】

 360年前、今の境内にある「瑞龍の松」の根元からこんこんと湧き出る水を、経栄山2世日栄上人が発見し、ここに庵を作ったのが始まり。以来、一度も涸れることなく今でも湧き出ている。

参拝者で賑わう境内【近くの遊びスポット】

 寺に続く参道にはお土産屋や茶店が林立して門前町の雰囲気たっぷり。お薦めは「寅さん記念館」入園料大人500円、子供300円。рO3(3657)3455。矢切の渡しは片道大人100円。

【アドバイス】
 
ポリタンク可。時間は午前5時半〜夜8時まで平日でも、朝と夜は行列がで きるので、日中がお薦め

【お薦め度】


リンクバックリンクホーム