筑波山

 今回は、茨城県の筑波山へ。休日には、ハイカーも多い人気スポットで、山道には世にも珍しい巨岩や怪石がゴロゴロ。好奇心をそそられる変化に富んだコースと絶景スポットを紹介しよう。
 帰りには、日本で唯一地元JA(農協)が運営管理している、掘りたて温泉「ゆりの郷」へ。新鮮で安全な農産物で調理した、こだわりのメニューに大満足。お土産は名産のガマの油、採れ立て有機野菜、珍しい軍鶏肉まで手に入れた。


筑波山(女体山)山頂 筑波山は標高1000bにも満たない低山ながら、裾野が広く、女体山(877b)と男体山(870b)の二峰が東西に並ぶ美峰で、日本百名山のひとつに数えられている。
 スタートは、女体山山頂まで伸びているロープウェイ「つつじケ丘駅」の駐車場広場から。さすがに筑波山、巨大なガマの像が山腹でお出迎えだ。
 【スタート】「さあ、お立会い!」と、自然に気合が入ってしまうのは、ガマのせいかな?
 まずは、女体山山頂(1.8q)へ向けて階段を上る。このあたりは道もよく整備されていて、満開のつつじが目に眩しい。
 【15分】つつじケ丘高原へ到着。避雷針のある東屋がある。筑波山は梅雨から夏にかけ天候が変化しやすく、夕立のあることでも有名だ。
 【25分】山道が雑木林の中に入り、今までの整備された道からガレ場も目立ち始める。トレッキング・シューズは必携だ。スニーカーを履いていたハイカーが岩場で足を滑らせ挫いていた。要注意を。ここから途中の茶店まで、段差のある階段や木橋が続く。
 【40分】弁慶茶屋に到着。ここは女体山山頂までちょうど半分の距離。筑波山神社からのコースもここで合流する。晴れていれば、登って来たつつじケ丘も一望できる。
 【45分】「弁慶七戻り石」クレバス状になった細い岩の裂け目の上に巨岩が今にも落ちそうに乗っている。その下が山道で、弁慶が恐れをなして七回戻ったという言い伝えが残っている。ここから筑波山の真骨頂。ガレ場を登り詰める度に、「高天ケ原」「母の胎内くぐり」「出船入船」「裏面大黒」「北斗石」「大仏岩」といった奇岩怪石が次々に現れる。登山道入り口
 まるで、怪石のテーマパークといった趣だ。それにしても、怪石の名前がぴったりとはまっているから感心する。
 【80分】時間も忘れて怪石に見とれつつ、女体山山頂に到着。狭い岩場で、女体山という割には男性的。ここが、筑波山では絶景のスポットで、晴天であれば、鹿島灘、富士山、新宿副都心まで見渡せる。夏までは午後から靄が多くなるので、昼までにここへ到着したい。
 【90分】男体山へ今度は下り道。右手にガマの油売り口上誕生の地と言われている「ガマ石」が。ガマの口の中に石を投げ入れられれば出世するとか。
 【100分】ケーブルカー駅に到着。ここにも展望台がある。ここから男体山山頂まで上り道。
 【115分】伊邪那岐命(イザナギノミコト)が祀られている男体山山頂到着。帰路は筑波山頂駅からケーブルカー(片道・大人570円/子供290円)か、女体山駅からロープウェイ(片道・大人600円/子供300円)が便利。徒歩で筑波山神社への下山は約80分。

 【温泉ガイド】やさと温泉ゆりの郷の露天風呂
 昨年7月20日にオープンしたばかりの日帰り温泉施設「やさと温泉ゆりの郷」がお薦め。日本で唯一JAが運営管理している温泉だけあって「食」へのこだわりは絶大。冷凍食品は使用せず、有機農法の野菜やコシヒカリ、豚肉、鶏肉、軍鶏、常陸牛、納豆など地元の食材だけでメニューを作り上げている。
 お風呂はアルカリ性単純温泉でぬる目、男女日替わりで露天、サウナ、泡風呂がある。
 【営業案内】
 午前10〜午後10時(第2、第4月曜休業※祭日の場合は翌日/6月18日〜22日臨時休業)。大人800円(休日1000円)小学生以下400円(500円)
 茨城県新治郡八郷町小幡1416。рO299(42)4126。つつじケ丘から車で約15分。
 【アクセスガイド】
 車=常磐自動車道土浦北IC〜朝日峠〜表筑波スカイライン(620円)〜筑波スカイライン(400円)〜つつじケ丘。(約1時間)
 バス=JR東京駅(ハイウェイバス「ニューつくばね号」1730円)〜筑波駅(関東鉄道バス220円)〜筑波神社前(タクシー約2600円)〜つつじケ丘(約2時間) ガイドマップへ
 【美味ガイド】常陸牛のステーキ定食
 「ゆりの郷」でJA自慢の美味がお薦め。150cのボリュームでやわらかい常陸牛ステーキ(2500円)。サクサクとした歯ごたえで珍品の軍鶏串焼き(400円)。軍鶏ささみのたたき(550円)。黒豚とんかつ(700円)といづれも絶品だ。冬には「鬼平」も喜ぶ軍鶏鍋もメニューに加わる。
 【お土産】軍鶏、杉線香、日本一納豆ガマの油と口上テープ
 「ゆりの郷」内にJA直営の物産館があり、採れたて野菜、軍鶏肉の冷凍パック(780円)。地元の大豆100%の日本一納豆(155円)。特産品の杉線香(740円)。筑波山ではガマの油(600円)やお馴染みのガマの油売り口上テープ(1000円)もある。