柳の井戸
善福寺境内の井戸
善福寺の境内にある井戸  柳の井戸地図
  


      境内の井戸の方が衛生的
    僧侶も自慢

【柳の井戸・港区】
(2000.7.8スポーツ報知掲載)

 ひと頃、飲みに行くと必ず麻布十番のことを「アザヴジュヴァーン」なん て、フランス語訛りでウケをねらう奴がいたが、その麻布十番のご近所に 、江戸時代から流れ続けるわき水「柳の井戸」がある。

 そういえば、ここ麻布十番には某大手芸能プロダクションの会長、H氏の自宅があったのを思い出した。で、遊びがてら、ちょいと街を案内してもらおうかと電話をしてみたら、奥様(色白の美人である)が出られ、本人はあいにく不在とのこと。きっと、平和島あたりで大好きなモーターボートの水飛沫を浴びているに違いない。で、その奥様に近所に美味い鰻屋などありませんか、と尋ねると「だったら『なつめや』がいいわよ」と、快く教えてくれた。食い物屋はご近所さんかタクシーの運転手に聞くのが一番である。

 さてと、まずは腹ごしらえ。教えられたとおり、一の橋の交差点角にある鰻屋へ直行した。ガラス越しに備長炭がほどよく灰を被り、さあ、いらっしゃいと手招きしているようだ。

 ここは、気合一発うな重松に肝吸いを注文。ご推薦通り、身の芯までほくほくと、油ののったコクのあるうなぎの蒲焼だった。大満足。すっかり上機嫌で商店街を奥へ進むと、右角にこれまたガラス越しに揚げせんべいを威勢良く作っているではないの。創業慶応元年という豆源だ。揚げたての名物、塩おかきを衝動買いして交差点を左に。おかきを食いながら、しばらく歩くと右手に見えるのが善福寺の参道。

 その参道の途中に一本のどでかい柳の木が立っている。その根元から湧いているのが「柳の井戸」だ。うな重と塩おかきの塩分で、すっかり喉はカラカラ。すぐにでも水をすくって飲もうとしたが、どうも気が引けた。と、いうのも水の底には何やらゴミのようなものがたまっていて衛生的にもイマイチなのだ。

 がっかりして、善福寺の境内に入ると、左手に手押しポンプで水を汲んでいる人の姿が。井戸水ですか? と聞くと「そうですよ」という答え。やったぜ! すっかり諦めかけていたところにお釈迦様の御慈悲だ。

 めいっぱいポンプを押して流れ出てきた水はひんやりと冷たく、ほんのりとミネラル分を感じる喉越し。塩っけたっぷりの体にはなによりのご馳走である。

 帰り際、さむえ姿の若い僧侶に話を聞くと、よく水を汲みに来る参拝者があるとのこと。

 「都会には珍しい、いい水ですよ」と、教えてくれた。


【わき水の由来】

 弘法大師が鹿島の神に祈願を込め手に持っていた杖を刺したところ湧き出た水とか、親鸞聖人が杖で掘った泉とか諸説あるが、関東大震災や東京大空襲の際にこの良質な水が多くの人命を救ったとのこと。


【近くの遊びスポット】

 麻布十番温泉。コーヒー色のお湯はあまりにも有名。館内には、舞台がありカラオケや芝居で1日楽しめる。рO3(3404)2610。大人1260円、小人630円。


【アドバイス】

今は柳の井戸よりは、同じ境内にある井戸から水を汲んだ方が安心とのこと。

蛇口がないので、じょうろを持参したほうが便利。夕方5時には表門が閉まるので注意。


【お薦め度】




リンクバックリンクホーム