夕日峠

 今回は、お茶所として名高い静岡県川根町へ。カップル・ハイカーの穴場スポットとして、にわかに脚光を浴びている「夕日峠」へ。
 下山後は、いま流行の「聞き茶」を川根新茶で味わい、ビタミンCをたっぷり補給。イノシシ入り蕎麦でパワー全開の旅でした。
朝日段公園

 野山は、いま新緑の真っ盛り。そして、新茶のシーズンでもある。そこで、お茶所の静岡県でも、山間にある名産地・川根町へ向かった。
 ここは、関東地方の人には、ほとんど知られていない、「夕日峠」(966m)がある。大半のハイカーは南アルプス目指して素通りする町だが、地元では「ここが南アルプスの最南端だ」と豪語する人もいるほど、タフなコースでもある。
 この「夕日峠」というロマンチックな名前から、最近では若い恋人から熟年のご夫婦まで、カップルで訪れるハイカーが急増中で、何といっても、あまり知られていないコースだけあって、二人だけの時間をたっぷりと味わえるというのが、人気の秘密のようだ。
 スタート地点までのアクセスは、車かタクシーを利用。家山駅から塩本の青少年の家を過ぎてすぐ右折。渓流沿いに湯島方面を目指し突き当たりに駐車スペースがある。
 【スタート】「夕日峠」方面の立て札通りに進むと民家の軒先。ここがコースの出発になる。何とものどかコースだ。ご主人に話を伺ったら、「峠家山駅のSL急行までは一時間半くらいかな」とのこと。茶畑の脇を通り、左に大きくカーブして山道へ。お茶の葉の香りが心地よい。
 【10分】整備された階段状のコースで登りやすい。周囲は杉と檜の植林でウグイスがにぎやかに鳴き声を競っていて、山から抜けてくるそよ風が涼しい。
 【20分】峠まで1.6qの分岐点。ここを左へ向かう。コースはほとんどアップダウンがなく、常に一定したこう配なので、ペース配分もしやすく、とても登りやすい。
 【40分】間伐された広い場所で5分の小休止。水分を補給する。このコースには水場が一か所もないので注意を。水は必携だ。背の低い笹の葉が風にそよぐ。
 【60分】峠まで0.9q。案内板が多く立っているので、初めてのコースでも心強い。途中、鹿の足跡を山道に発見した。山にはイノシシもいるとか。
 【90分】峠に到着。晴れていれば東側に富士山、南西に浜松市街のアクトタワーを望める。この日は、春霞がかかり目当ての富士山の姿は残念ながらおあずけだった。
 山頂の記帳箱のノートを見ると、「30年間、思い憧れていた峠へ恋人ふたりで来ました」「汗をかきかきよいハイキングでした。60歳、54歳 夫婦」などカップル・ハイカーの寄せ書きが目立った。誰にも邪魔されず、峠で夕日を眺め、テントで一泊するなんていうのも、ロマンチックだろう。
 下山は同じルートをのんびり帰って、約1時間弱。
 お勧めは、塩本の手前で峰方面へ向かい、朝日段公園へ。ここから、静岡県の天然記念物に指定された大井川の「鵜川の七曲り」と南アルプスを一望できる。夕日峠と並んだ、もうひとつの絶景ポイントだ。

 【美味ガイド】
 ● 桜茶屋。
新茶試飲セット桜茶屋 大井川線沿いの桜の名所「桜トンネル」にある茶店。ここの「そばいなり」(2個150円)と野生のイノシシ肉がトッピングされたイノシシそば(700円)が名物。
 ●茶房「遊」
 今年オープンしたばかりの地元川根茶をゆっくりと味わえる茶房。女性だけのスタッフで営業していて、お茶の入れ方も丁寧に教えてくれる。今回は新茶の試飲セット(700円)を楽しんだ。一煎目、驚くほどの甘味に感激。ニ煎目、鮮やかな緑と渋みが美味い。三煎目、ほろ苦味さに疲れが吹き飛んだ。рO547(53)4488。
 【お土産】
 川根町の名物に、家山駅前、加藤菓子舗の生大福がある。生クリームとこしあんの具で、お茶うけのお菓に最適。一個150円。рO547(53)2176。
 【温泉】
 
「川根温泉ふれあいの湯」
 残念ながら取材への対応がイマイチでしたので、情報及びコメントはなし。お湯にも入っていません。(爆)
 【アドバイス】
 毎日運行されているSL急行は、12時24分に家山駅に到着する。駅構内には150円の記念入場券で入れるので、ここで間近に見られる。温泉から見るよりこちらで見た方が迫力あり。季節的には、秋から冬にかけ、空気が乾燥してからの方が、峠での景色はいい。今回の取材では、富士山は雲と霞に隠れて見えなかった。アクセスマップへ